2023年度 地球環境基金助成金説明会の開催について/独立行政法人 環境再生保全機構

この募集は終了しています。

助成団体独立行政法人 環境再生保全機構(四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO))
助成事業名2023年度 地球環境基金助成金説明会の開催について
助成対象♦♦♦2023年度助成金説明会の開催について♦♦♦
 全国8つの地域で助成金説明会(現地会場・オンライン・ハイブリッド)を開催します。
 オンライン開催の場合、全国どのブロックの説明会でもご参加いただけます。
 詳細・申込については、各EPOのウェブサイト・チラシをご確認ください。
■四国地区■

【日時】
2022年11月2日(水)18:30~20:00(18:15 OPEN)

【開催方法】
Zoom(オンライン)
※資料を画面上に共有しますので、パソコンなどの大きい画面での参加をお勧めします。
※オンライン参加に不安がある方は事前にご相談ください。

【定員】
80名

【内容】
18:15 受付開始
18:30 開会、開会挨拶(独立行政法人環境再生保全機構)

18:35 第1部「環境NGO・NPOによる各地域の取組発表」
     テーマ:多様な主体とのパートナーシップ

     ◆四国地域の助成先団体の取組活動事例の紹介(各団体15分程度)
     ・NPO法人TOKUSHIMA雪花菜工房(一般助成:総合環境教育
     ・NPO法人由良野の森(ひろげる助成:総合環境保全活動)

     ◆取組紹介団体との意見交換(上記2グループに分かれて実施)

19:35 第2部「地球環境基金助成金要望の募集について」
     ◆地球環境基金助成金の制度概要や要望書作成についての留意点・ポイントを説明
     ◆説明会申し込み時に受け付けた質問等に基金担当者が回答

20:00  閉会

助成金額ーーー
助成内容等【お申し込み】
2022年10月31日(月)締切

【お申し込み方法】
※オンラインフォーム、またはFAX、メールでお申し込みください。
※ご連絡頂いたメールアドレスへ、当日のアクセス先をお知らせします。
 お申し込みの方は、連絡可能なメールアドレスを必ず明記ください。
 お申し込み後、当方からの連絡がない場合は、お手数をおかけしますが、お問い合わせください。
■オンラインフォームでの申込
https://forms.office.com/r/rJJBsyHY3b

■FAXでの申込
【詳細】にあるチラシ裏面に記載の上、FAXでお申し込み下さい。
■メールでの申込
【詳細】にあるチラシ裏面に掲載されている下記内容を添え、メールでお申し込み下さい。

・氏名
・ご所属
・連絡先TEL
・連絡先メールアドレス
・「取組発表団体との意見交換」希望するグループ
  1 NPO法人TOKUSHIMA雪花菜工房 2 NPO法人由良野の森 3 希望なし
・「地球環境基金助成金についての質問」

四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
FAX:087-823-5675 メール:4epo◎4epo.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)

【主催】
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部

【協力】
四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)

【受託運営】
特定非営利活動法人えひめグローバルネットワーク
募集時期2022年10月31日(月)締切
リンク先https://4epo.jp/information/notice/26704.html