*プラザ開館時間内(火~土曜・日曜・祝日 10時~18時)にご利用ください。
*予約は必要ありません。空いていれば使用できます。使用される場合は受付までお申し出ください。
*紙折機、断裁機、製本機、電動ホッチキス、中綴じ用ホッチキス、丁合機、作業用パソコン、パウチ(ラミネート機)等が無料で利用できます。
(注)印刷機をご利用の際はコピー用紙、製本機をご利用の際は専用表紙、パウチをご利用の際はラミネートフィルムを、それぞれ持参してください。プラザではいっさい販売しておりません。
印刷機(コインラック式)
コピー用紙を持参の上、ご使用ください。
(注)おつりが足りなくなる場合がありますので、できるだけちょうどの硬貨をご用意ください。
利用料
- 製版代 A3サイズまで50円/原稿1枚ごと
- インク代 10円/50枚ごと
(注)失敗した場合、その分の利用料もいただく場合があります。
電動2穴パンチ/製本機/紙折り機
電動2穴パンチ
利用料:無料
製本機
利用料:無料
- 専用の表紙(LION LB-100型)を持参してください。
紙折り機
利用料:無料
B5~A3サイズまで対応。
パウチ
利用料:無料
- カードサイズ A3サイズまで対応。
- ラミネートフィルムを持参してください。
ポスタープリンター
- 作業室内に、ポスタープリンター専用のパソコンを設置しています。ポスターや横断幕などの印刷にご利用ください。
- データを持参していただいても、作業室内のパソコンを利用してデータを作成していただいても構いません。ただし、特殊なフォントは使用しないことをお勧めいたします(作業室内のパソコンは対応できない場合があります)。
- イラストレイターで印刷する場合は、エラー防止のため、「アウトライン」処理したデータを利用することをお勧めいたします。
- 用紙(普通紙)、インクともプラザで用意しております。
- 利用は、1回3時間以内でお願いします
- 不明な点は、プラザのスタッフにお問い合わせください。
作業用パソコンの仕様
- OS:Windows 7 Professional
- メディア:CD-ROM、MO(1.3GB)、フロッピーディスク
- インストール済ソフト
「一太郎2010」「WORD2007」「EXCEL2007」「フォトショップCS4」「イラストレーターCS5」「長尺FACTORY Ver.1.0」(注)(注)長尺 FACTORYについて
- 規格サイズ(A2からB0ノビ)と横断幕の作成をすることができます。
- 規格サイズはテンプレートを使用することができ、枠の柄等選ぶだけで作成できます。
(注:長さが2メートルを超える場合はテンプレートを使用することができません。)
印刷できるタイプ
- 規格サイズA2~B0ノビ
「一太郎」「Word」「フォトショップ」「イラストレーター」などのソフトから印刷できます。 - 横断幕など、規格外サイズ 縦60・91・111センチメートル×横15メートルまで、長尺印刷・編集ソフト「長尺FACTORY」から印刷できます。
利用料
規格(定形)サイズ(カラー・モノクロとも同価格・用紙:普通紙) 規格/サイズ/価格(1枚あたり)
- B0ノビ/1,118ミリメートル×1,580ミリメートル/1,000円
- B0/1,030ミリメートル×1,456ミリメートル/1,000円
- A0/841ミリメートル×1,189ミリメートル/800円
- B1/728ミリメートル×1,030ミリメートル/800円
- A1/594ミリメートル×841ミリメートル/500円
- B2/515ミリメートル×728ミリメートル/500円
- A2/420ミリメートル×594ミリメートル/400円
横断幕など規格(定形)外サイズ(カラー・モノクロとも同価格・用紙:長尺普通紙) 用紙幅/価格(30センチメートルあたり)
- 610ミリメートル/200円
- 914ミリメートル/300円
- 1,118ミリメートル/400円
(注)30センチメートル毎に上記の料金をいただきます(30センチメートル未満は切り捨てて計算)。ただし、全長30センチメートル未満の場合は30センチメートルの料金をいただきます。
(注)失敗した場合、その分の利用料もいただく場合があります。
丁合機(ちょうあいき)
印刷した資料などを冊子にしたり、ホッチキス止めしたりするのに便利です。ご利用下さい。
サイズ
最大A3サイズの用紙を綴じたり、ソートしたりすることができます(24枚まで可能)。
利用料:無料
パソコン
インターネットでの情報検索や、新聞記事の検索、データの印刷(用紙は持参のこと)を行うことができます。
利用料:無料