| 助成団体 | 公益財団法人 福武財団 | 
|---|
| 助成事業名 | 2026年 度瀬戸内海地域振興助成 | 
|---|
| 助成対象 | ☆助成対象・内容☆ 瀬戸内海地域の文化力向上に資する活動で、
 ・単発のイベントではない
 ・地域の中で活動が受け入れられ、協力関係を築いている、築こうとしている
 (広域・異業種間のネットワークも含む)
 ・実現性にリアリティのある事業計画が書かれている
 事業に助成する。
 ※個人的な研究に対する助成は行っておりません。
 
 【参考:過去採択の例】
 伝統芸能・工芸の振興、地元産品を生かした地域産業おこし、古民家を改修・保存することで地域コミュニティの醸成をしていく活動 など
 
 ☆応募資格☆
 営利を目的とない事業であること
 対象事業:個人、非営利団体(営利団体でも非営利事業であれば可)、当財団において適当と認める団体・機関
 ※応募において今後法人化予定の個人や、団体の設立年数等の事業の経験は問いません。
 ※大学のゼミ単位、学校での地域と関わる「総合的な学習の時間」などのプログラム単位でのご応募もしていただけます。
 [助成回数の制限]助成回数は通算5回まで。※2019年度より適用
 
 ☆応募資格の区分☆
 これまで当財団の助成プログラム受託の有無や希望助成金額、事業内容、団体構成員の年齢などによって以下のように区分が異なります。申請される団体・個人がどちらの区分に当てはまるか、ご確認の上、ご応募ください。
 
 A. 新規申請者
 A-1. 一般助成/今までに当財団の助成を受けたことがない団体・個人
 A-2. 挑戦的事業助成/今までに当財団の助成を受けたことのない団体・個人のなかで、地域課題への取り組み方が今までにない新しく、かつユニークなアプローチである事業
 A-3. 若手助成/今までに当財団の助成を受けたことのない団体・個人のなかで、実務担当者、実働の中心的な代表の立場の方の年齢が選考を受ける年度で35歳以下(2026年3月末までに満35歳となる方まで)
 B. 継続申請者
 今までに当財団の助成を受けたことのある団体・個人
 
 ※申請にあたり、ご自身の団体(個人)がどちらの区分に当てはまるか、ご確認の上、ご応募ください。
 ※過去に当財団の助成実績がない団体名でも、メンバー構成、事業内容などの条件から過去に助成したと事務局で判断し、区分修正や回数の制限でのご遠慮をお願いする可能性があります。ご自身での判断が難しい場合は事前にご相談ください。
 
 ※詳細については『』
 | 
|---|
| 助成金額 | 助成総額:700万円 / 総助成件数:10~15件程度を予定  ※助成金額のめやすは助成内容等欄に記載 | 
|---|
| 助成内容等 | ☆助成金額のめやす☆ A-1. 新規申請者・一般助成
 B. 継続申請者  1件あたり、100万円まで
 A-2. 新規申請者・挑戦的事業助成  1件あたり、上限130万円まで
 A-3. 新規申請者・若手助成  1件あたり、上限30万円まで
 
 ☆助成期間☆
 単年度(2026年4月1日~2027年3月31日)
 
 ※電子メール、郵送、ご来所、FAXによる応募は受け付けておりません。
 ※不明点がありましたら当財団までご連絡ください。
 ※応募締切(2025年9月30日23時59分)の直前は、回線が混雑し送信できない可能性がありますので、時間に余裕を持ってご応募ください。締切直前の回線トラブル等の理由による特別受付はいたしかねます。
 
 ※詳細については『公益財団法人 福武財団』ホームページ参照。
 
 | 
|---|
| 募集時期 | 2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)23時59分 締切厳守 | 
|---|
| リンク先 | https://fukutake-foundation.jp/subsidy/seto_index | 
|---|