助成団体 | 徳島県保健福祉部 地域共生推進課 地域共生担当 |
---|
助成事業名 | お米の配布や食事提供の事業をする 「民間団体」を補助します!(生活支援ネットワーク緊急応援支援費補助金) |
---|
助成対象 | =補助対象者等=
米の価格が高騰している中、生活に困窮している方を支援するため、地域に密着して生活困窮者支援、孤独・孤立対策などの支援活動を行っている民間団体(※)に対し、米をはじめとする食材や食事の提供に要する経費について、予算の範囲内で補助します。
※「民間団体」= 任意団体、NPO法人 、一般社団法人、社会福祉法人、株式会社 、障がい福祉サービス・介護サービス事業者などの福祉サービス事業者など
☆補助対象者☆
1年以上かつ概ね1月当たり1回以上の支援活動の実績を有する民間団体
※県が運営するポータルサイト「徳島県生活支援ネットワーク」(https://shien.pref.tokushima.lg.jp/support-group/)に支援団体として登録されていない者は補助対象外となります。
登録されていない場合は、交付申請までに当該ポータルサイトより登録の申込をしてください。
☆補助対象事業☆
ア.2kg 以上の米を含む食材の配布
イ.米を含む食事の提供
※食料価格高騰による「こども食堂」運営支援金の支給の対象者については、アの活動に限ります。
☆補助対象期間☆
交付決定日から令和7年10月31日まで
=補助対象経費及び基準額=
(1)補助対象経費
ア.賄材料費
米及び米以外の食材の購入費
イ.需用費、役務費及び使用料及び賃借料
消耗品費、燃料費、印刷製本費、光熱水費、通信運搬費、保管料、広告料、手数料、使用料及び賃借料、物品使用料、
有料道路使用料、駐車場使用料、自動車借料、会場借料、機械器具借料
(2)補助対象経費の基準額
ア.2kg 以上の米を含む食材を配布する場合
・米 : 配布1セットにつき、米1800円まで
・米以外の食材 : 配布1セットにつき、700円まで
・事務費に係る経費 : 賄材料費(食材に係る費用)の10%まで
イ.食事を提供する場合
・米 : 1食当たり、70円まで
・米以外の食材 : 1食当たり、30円まで
・事務に係る経費 : 賄材料費(食材に係る費用)の10%まで
※消費税及び地方消費税の納税義務がある事業者(課税事業者)のうち、簡易課税制度を選択していない事業者は、消費税及び地方消費税は補助対象外となります。
|
---|
助成金額 | 1団体あたり40万円 ※交付決定前の支出は補助対象外となりますので、ご注意ください。 |
---|
助成内容等 | 下欄に記載の提出先まで「メール」、「郵送(特定記録)」又は「持参」のいずれかの方法で提出してください。
<提出先>
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1ー1
保健福祉部 地域共生推進課 地域共生担当
電話番号:088-621-2938
メールアドレス:chiikikyouseisuishinka@pref.tokushima.lg.jp
※詳細につきましては『徳島県ホームページ』参照。 |
---|
募集時期 | 提出期限:令和7年8月29日(金) |
---|
リンク先 | https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/chiikifukushi/7305284/ |
---|