2024 年度 研究助成/公益財団法人日工組社会安全研究財団

助成団体公益財団法人日工組社会安全研究財団
助成事業名2024 年度 研究助成
助成対象【助成 の目的】
 人々が犯罪とかかわりなく安全で安心して生活できる社会を実現するためには、民・官を問わない多様な活動が必要です。本助成は、これらの活動に理論的根拠及び実証的根拠を与える意欲的な研究を振興することを目的としています。

【研究分野】
少年非行防止対策、子ども・少年・女性・高齢者を対象とする犯罪等の防止対策、組織犯罪対策、薬物銃器犯罪対策、犯罪の国際化への対策、犯罪被害者支援対策、マイノリティ・マジョリティの安全安心な共生のための対策等、社会安全問題に関する社会科学の研究を主として対象とします。

【応募資格】
(1)一般研究助成・若手研究助成に共通する事項
① 国籍・性別は問わない。
② 日本語による意思の疎通が十分にはかれること。
③ 次のいずれにも該当しないこと。
(ア) 同一の題名又は内容で既に科学研究費等の競争的資金及び他の財団等からの助成金を受けているか、又は採択が内定している者
(イ) 前年度に当財団から研究助成を受けた研究の研究代表者
(2)一般研究助成
① 公募対象の研究分野に関する研究者、又は実務家であること。
② 大学院修士課程(博士前期課程)修了、又はこれと同等の研究能力があること。
③ 助成期間中、日本国内に研究、又は活動のための拠点を有すること。
④ グループによる研究の場合、共同研究者は 8 名までとする。
(3)若手研究助成
① 大学院に在学しているか、又はその課程を修了した研究者で、2024 年 4 月 1 日現在において 40 歳以下であること。
② 日本国内の居住の有無は問わない。

助成金額【一般研究助成】 個人又はグループによる研究 /300 万円を上限とする。 【若手研究助成】 40 歳以下の個人研究/ 100 万円を上限とする。
助成内容等 【助成期間及 び助成金 の支出期間】
2024 年 4 月の助成金の振込日から 2025 年 9 月 30 日までの期間とします。

【助成対象 となる費用】
⚫ 2024 年度助成申請書の研究に直接関係する費用に限ります。
⚫ 「2024 年度研究助成費目一覧表」に記載されている費用
⚫ 領収書(原本)を提出できること。
(注意事項)
所属機関が助成金を管理する場合、所属機関の間接経費、事務経費及びオーバーヘッドは、助成金の費用として認めません。

※詳細については『公益財団法人日工組社会安全研究財団』ホームページ参照。
募集時期2023 年 11 月 1 日(水) ~ 2023 年 11 月 30 日(木)
リンク先https://www.syaanken.or.jp/