2023年度 ニッセイ財団高齢社会助成【地域福祉チャレンジ活動助成】/公益財団法人 日本生命財団

この募集は終了しています。

助成団体公益財団法人 日本生命財団
助成事業名2023年度 ニッセイ財団 高齢社会助成【地域福祉チャレンジ活動助成】
助成対象本財団は、「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに高齢社会「地域福祉チャレンジ活動助成」を実施しています。

『高齢社会助成の趣旨』
~超高齢・人口減少社会を活力あふれる社会へ~
 ご高承のとおり、国民の生活水準の向上、医療体制の整備、医療技術の進歩、健康増進などにより、平均寿命は世界のトップクラスの水準となり、世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎えています。
 また、75歳以上高齢者の急増と少子化に伴う人口減少により、地域社会での社会保障の担い手が減少しています。
 さらには、従来の地域・家族・職場の支え合い機能が形変容し、高齢単身世帯・夫婦のみ世帯が増加する中、それらの人々がお互いを支え合う力、つながりは脆弱になり、加えてここ最近のコロナ禍の影響で孤立する人が増えてきています。
 このように複雑で困難な社会状況の中で迎える「人生 100 年時代」を活力あふれる社会にするためには、自助・互助・共助・公助が一体となって人々を支え合う社会の構築が喫緊の課題であります。
 この課題の解決に資するために「活動」=『地域福祉チャレンジ活動』に対して、助成を行います。

☆地域福祉チャレンジ活動助成の趣旨☆
 地域包括ケアシステム展開、そして深化(高齢者を中心に全世代支援・交流を志向)につながる活動へチャレンジするための助成を行います。

 従来、本財団は、認知症高齢者へのサービス開発と支援づくり、在宅福祉サービスの開発・整備等地域包括ケアシステム実現に向けて時代に先駆けた介護・福祉事業への助成を行ってまいりました。これらの助成事業の一部は介護保険制度を中心とする高齢者福祉制度に反映され、多様な事業主体が参入した様々な取り組みが広く展開されてきました。
(※詳しくは本財団の助成事業をまとめた「地域包括ケアの実践と展望」(中央法規 2014 年 12 月)を参照ください。)
 
 そして、今、「人生 100 年時代の社会システム・持続可能な地域づくり」へ向けて何よりも求められていることは、地域包括ケアシステム(地域での継続的自立生活を支える)の推進、さらには高齢者、障がい者、子どもなど地域の全ての人々が、一人ひとりの暮らしと生きがいを、ともに創り、高め合う、地域共生社会の構築です。

 とりわけ、新型コロナウイルス感染症がもたらした孤立する人の増加を踏まえ、地域のおける新たなつながる支援の展開が求められており、今後の地域包括ケアシステムに活かしていける、先駆的で汎用性の高い活動へのチャレンジに大きな期待を寄せております。

☆地域福祉チャレンジ活動助成のテーマ☆
 地域包括ケアシステムの展開、そして深化につながる次の5つのテーマのいずれかに該当するチャレンジ活動を募集いたします。
 チャレンジとは「新規の活動」または「現在実践している活動の新たなステージへの展開」です。

(5つのテーマ)
1)福祉施設や福祉・介護・保健・リハビリテーション専門職と地域住民の協働によるインフォーマルなサービスづくりへ向けてのチャレンジ活動
2)認知症(若年性認知症を含む)の人、家族と地域住民がともに行う安心、安全に暮らせる地域づくりへ向けてのチャレンジ活動(本財団恒久分野)
3)人生の看取りまで含む生活支援*につながる実践へ向けてのチャレンジ活動  *日常生活支援、身元保証、死後対応等
4)高齢単身者、家族介護者を含めた複合的な生活課題に対する(家族への)支援につながる実践へ向けてのチャレンジ活動
5)高齢者、障がい者、子ども等全世代交流型の活動・就労の機会提供、社会参加づくりへ向けてのチャレンジ活動

☆.助成対象団体☆
次の2つの要件を満たしている団体(法人格の有無は問いません)

活動実績のある
①助成テーマにチャレンジする意欲がある団体
②他の団体・機関、住民組織等と協働で活動する団体
(活動の運営組織の構成員に申請団体以外のメンバーが参加していること)

(注)助成開始年度が2013年以降となる本財団の「高齢社会先駆的事業助成」、「地域福祉チャレンジ活動助成」の助成実績がある団体は対象外とします。
助成金額2年間、最大400万(1年最大200万)
助成内容等【募集概要】
☆活動助成テーマ☆
「☆地域福祉チャレンジ活動助成テーマ☆」から選択
☆助成期間☆
 2023年10月より2年間
☆1団体の助成金額☆
 最大400万(1年最大200万)
☆助成予定団体数☆
 3団体程度
☆申請書☆
「2023年度  高齢社会 地域福祉チャレンジ活動助成申請書」(応募手続参照)
☆応募締切☆
 2023年5月31日(水)(当日消印有効)
☆助成の決定☆
 本財団選考委員会にて選考の上、9月の理事会で決定

※詳しくは『公益財団法人 日本生命財団』ホームページ参照。
募集時期2023年5月31日(水)(当日消印有効)
リンク先http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html